2009年 6月18日(木)  
シマアオジ
昨年初めてお会いして、今年も会いたくて出かけました。


 昨年は時期が少し早く、探すのに苦労しました。今年はあまり苦労せず、探すことができました。がしかし、今年は昨年と比較して、湿原のはるか奥側という感じ。


 本当に、距離が遠い。デジスコ広角端でこのような感じ。


 ちなみに、一眼400mmで写してみれば、この程度。遠すぎて、かなり厳しいです。


 この鳥は誰・・・。アオジでもないしと良く見れば、水浴び直後のシマアオジの♀でした。

 背景の草と一緒になり色が見分けにくいです。


 背景がすっきりしていると、判別しやすいです。



 こちらの雄は、水浴びに来るのをお待ちして写しました。

 
 通常のデジスコ撮影。「これから囀るぞー。」の状態。


 上を向いてさえずります。

 
こちらを意識して枯れ草の影に止まります。


 はるか遠くのソングポストに止まっています。


 鳴き姿はグッドです。もう相手が見つかっているせいか、静かな声でさえずります。


 今年は6月18の午後・19日の早朝の2回とも会うことができました。定番の撮影ポイントでは、沢山の方が高価なカメラとレンズを並べて待っておられました。
 高価なレンズとおしゃべりが嫌いな私は、一人遠く離れた場所でデジスコで何とか写せました。
 あのように、ガヤガヤ・ワイワイとしていたのでは、鳥が来ても気がつかないのではとおもいますが・・・。
 シマアオジは写せたのででしょうか?。
 まぁ人それぞれ。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る